-
投稿日時:2016年4月22日 6:13 PM
-
投稿者:suehiro
-
4月もあと少し・・・。
もう少しで、子供の日です!
「五月人形」飾りましたよヽ(^o^)丿
子供の日は、「端午の節句」「菖蒲(しょうぶ)の節句」とも言われますよね。
端午の節句は、五節句の1つで、日本では奈良時代から伝わる風習だそうです。
端午の【端】は月の端(はし)で、始まりと言う意味だそうです。
すなわち【端午】とは、月の始めの午(うま)の日のことを言い、
必ずしも5月に行われる行事ではなかったそうです。
しかし、【午(ご)】が【五(ご)】に通じることから、毎月5日を示すようになり、
さらに、5が重なる「5月5日」を端午の節句と呼ぶようになったそうです。
鎌倉時代になると宮廷で長らく行われていた端午の節句は廃れを見せてきたそうです。
その一方、菖蒲が武道を重んじると言う意味の【尚武(しょうぶ)】と同じ読みかたであることから、
武士の間では縁起がよいと盛んに行われるようになったそうです。
武士以外の庶民にも広く普及をする際に、武士の流れをくみ、
男の子の誕生や成長を祝う行事として認識されていったと言われているそうです。
-
投稿日時:2016年4月11日 1:16 PM
-
投稿者:suehiro
-
チャラボコ隊がやって来ましたヽ(^o^)丿
昨日はあいにくの曇り空でしたが、
元気に演奏をしてくれました。
チャラボコを知らない方は多いと思いますが、
この辺りでは、お祭りに欠かせないものなのです。
車(囃子車)に太鼓を乗せて、移動しながら演奏します。
太鼓も、普通のより高い音が出るように締められています。
蒲郡のあたりでは、はるか昔に南の海から伝わってきたとされており、
安城市あたりでは東海道から京都のものが伝えられてきたとされています。
その他にもいろいろな説があり、どの説もこれといった根拠があるわけではないので、
そのルーツは明らかではありません。
4月になりましたヽ(^o^)丿
ドキドキの入学式や入社式の季節ですね!!
当館の入社式は終わり、新入社員は研修の真っ最中でございます。
4月2 , 3日は、「西浦園地」にて【さくら祭り】が開催されました(*^^)v
西浦温泉組合はお団子を、当館では≪末広亭≫を出しました。
今年は、桜の見頃と【さくら祭り】が見事に重なり、たくさんの方が「西浦園地」に足を運んで下さいました。
たくさんの方に、≪末広亭≫をご利用頂けましたこと大変嬉しく思います。
誠にありがとうございました。
当館の天空露天風呂・足湯から「西浦園地」の桜がご覧頂けます。
いつも見上げている桜を上からご覧頂けます。
日帰り入浴でもご利用が頂けます。
館内利用は、平日;11:00~17:00迄 土・日・祝日;11:00~15:00迄でございます。
お気軽にお立ち寄り下さい。